ヨガをしている男性ってどうなんだろ?気持ち悪いのかな。
こんな悩みを解決していきます。
ほとんど女性のレッスンに男が入るって勇気が入りますよね。
僕もヨガスタジオに何度も入ったことがあるので、気持ちは分かります。
でも意外や意外。そんなに気にすることはなかったんですよね!
この記事では、あなたのヨガへの抵抗をできるだけ無くすために解説していきますね!
本記事の内容
- ヨガをしている男性の印象
- ヨガをする場合の男性のマナー
- 男性がヨガをする時に気にするポイント
- ヨガへの抵抗がある人向けのサービス
- ヨガをする時に必要なもの
✔️ 本記事の執筆者
インストラクターからの経験も踏まて説明していきますね。
目次
ヨガをしている男を女性は気持ち悪いと感じるのか?

ヨガをすると女性のイメージだし、どんな風に思われるかな?
不安になりますよね。
フィットネスクラブでインストラクターとして働いていた経験から、ヨガ男の印象を解説していきますね!!
ヨガレッスンの担当はしていなかったですが、実際に受講した経験は何回もあります!!
参考にしてください〜
【実体験】ヨガスタジオでの女性の声を紹介
ここでは、僕がフィットネスクラブで働いていた時の実際の声になっています。
最初に言いますが、ヨガ男性が参加することは何の問題もありません。
一部会員様からのクレームを除けば、何の心配もいらないと思います。
僕が働いていたジムは、多いときは3割が男性の時もありましたよ!
多くない?
僕が言っていたジムは少し特殊ですね〜
基本的なジムは1割ほどと言われていますよ。
また、一部クレームを紹介すると
- 声が漏れている(鼻息が荒い)
- 鏡で見られてるような気がする
- 汗だくで汚い(マット貸出のため)
- 男性が前にいるとポーズが見にくい
こんな感じになります。
イメージ通りでしょうか?
しかし、これは一部のクレームで、全員が覆っているということではないです。ほとんどの人はヨガに集中しています。
なので、何かの弾みで集中力が切れてしまい、気になってしまったって感じではないでしょうか?
自分もしそうだという人は、気をつけていれば問題なくヨガに溶け込むことができると思いますよ!
ヨガスタジオに通っている女性の口コミ
他に女性からの意見を聞きたい。
はい!紹介します。
ここではSNSの書き込みで口コミを上げていきます。
ヨガスタジオの外から覗いている男性が気持ち悪い
ジムでナンパしてきた人がわたしがスタジオでヨガするとスタジオ内がのぞける位置にあるマシン使うの。。まぢきもい。
— deburin (@chibi_muu_nyan) August 14, 2020
スタジオ鏡貼りだから、鏡越しに丸見えでさ。
自意識過剰ではないと思う。。
ヨガスタジオによって、「丸見えの場合」と「カーテンがある場合」があります。
ヨガでは女性が薄着になっていることが多いので、外から覗くのはダメですね。
覗くのであれば、実際に体験を受けたり、見学会を利用して様子を確認するようにしましょう。
男性に鏡ごしでみられているのが不快に感じる
ヨガに行ったところ、男性の隣になってしまい、鏡にうつる太ったわたしも嫌だったけど、その男性に見られているという不快感で吐きそうになってしまった…私の身体を勝手に品評してデブだのブスだのと罵ってきたのはみんな男性だったので、恐怖心が強い…。
— チャタ (@chata_to_gon) April 24, 2018
この場合は勘違いってこともありますが、わからないポーズを確認する場合はヨガの先生を見るようにするようにしましょう。
勘違いが起きないように注意をするのも、ヨガをする男性の勤めだと思います。
口コミを紹介していきましたが、良い口コミはなかったですね。
あるとしたら、「スタジオにイケメンがきた」みたいな感じです。
悪い口コミも全然なかったので、昔よりはヨガ男も普及したんだと思います。
ヨガを知っている人にアンケートをとった結果
#ヨガ をしている人、興味がある人、やっていた人にアンケートご協力いただきたいです。
— とも【健康系ブロガー】 (@tomo_blog_com) November 2, 2020
Q ヨガをしている男性のイメージ
上記に関してお聞きしたいです。
直感でいいので、ポチってもらえればなと思います。#ヨガ #筋トレ #筋トレ初心者
ヨガに関する印象アンケートは上記になります!
結果としては「健康志向で良い」という結果になりました。
特に何も思わない方も10%以上いるので、70%以上はヨガ男に関して悪い印象はないみたいです。
少数ではありますが「気持ち悪い」と感じている人もいるようです。少数の意見が気になるのであれば、対策をする必要がありますね。
男性がヨガを行っても大丈夫な理由

男でもヨガをしてもいいの?
大丈夫ですよ!!
上記のように「ヨガをしてみたいな」と考えている男性は結構いるみたいです。
しかし、女性の割合やヨガに対するイメージが良くないことが原因で躊躇しているようです。
なので、ここでは男性がヨガをしても良いということを解説していきます。
ヨガへのイメージを変えていきましょう。
男性が嫌いな人は女性専用ヨガに行く
下の画像を見てください。
- 赤のマークが「女性専用」
- 青のマークが「男女兼用」
このようになっています。
画像は東京周辺の「ホットヨガスタジオLAVA」だけこんなに女性専用があります。本当に男性と一緒にヨガをするのが嫌な人は別のスタジオに行くでしょう。
なので、ヨガスタジオで男性が肩身の狭い思いはしなくていいんです!!
通っているヨガ店舗のマナーを守りつつ、しっかり堪能してください。
男性の割合は意外と多い【場所による】
ヨガスタジオの男性の割合は意外と多いですよ。
僕が働いていたジムでは1割〜2割程度は男性でした。
またヨガスタジオの男性参加数も徐々に上がっており、0.5割〜1割ぐらいになっています。
スタジオに男1人みたいなことは、少なくなってきていると思いますよ。
男性の参加人数が多い時間を狙えばOK
男性の参加人数が増えてきているとはいえ、時間によって男性の割合にはバラつきがあります。
参加割合イメージは
- 朝・昼=男性の参加少ない
- 夜・週末=男性の参加多い
上記なようになるかなと思います。
なぜなら、僕が働いていたジムも上記のような感じでしたし、男性は平日に仕事に行っている人が多いからです。
男性の参加人数が多い時にヨガに参加したい場合は、「夜、週末」に目星をつけておきましょう。
ヨガをしている男性はかっこいい人が多い

僕が思うに、ヨガをしている男性はかっこいいと思います。
理由としては
- 自己管理ができている
- 健康意識が高い人が多い
- 体幹を鍛えるので、姿勢が良くスタイリッシュ
- 筋肉量が多いので難しいポーズも可能
- 仕事ができる人が多いイメージ
こんな感じになります。
ヨガは自分と向き合うようになるため、精神的にも安定をすることもでき余裕が生まれるようになります。
また、体全身をバランスよく使うので、筋肉も鍛えられ姿勢が良くなるという効果があるんですよね。
サラリーマンだと立ち姿が良いだけでカッコよく見えますよね!!
できるサラリーマンは、ヨガだけではなく運動を行っている印象はありますね。
ヨガが気になっている人はぜひチャレンジして欲しいです。
ヨガスタジオに参加した時の感想【男性目線】

実際にヨガ参加したときの感想を共有したいと思います。
ヨガに興味がある方、ヨガをしたいと思っている方はぜひ参考にしてくれると嬉しいです!
ヨガをしている男性はかっこいいと感じた
上記でも記載したように、ヨガをしている男性はかっこいいです。
最初は、ヨガのポーズをとるのに一生懸命だと思いますが、慣れてくれば自分と向き合い集中することができます。
それが仕事への集中力になったり、心の安定に繋がります。
僕も仕事をする身として、自分の体ぐらいはケアをしたりしつつ、美しくありたいなとヨガをして感じました。
ヨガに参加する上で男性が気をつけた方がいいこと
ヨガをする上で、男性が特に気をつけた方がいいことがあるので、感想とともに共有していきます。
知らず知らずやってしまっている人もいるので、ぜひ確認してヨガスタジオに参加してくださいね!
他の参加者をジロジロ見ない
ヨガ初心者にありがちな、他の参加者をみてポーズをとること。
動きがわからない時に、サッと見るだけならいいかもしれませんが「ジロジロ」みてポーズをとってしまうと勘違いをさせてしまいます。
ヨガをする際は、インストラクター側にある鏡や指示をしっかり聞くことが大切です。
1度感じてしまった「気持ち悪い」の感情は、レッスン中には払拭できません。
「気持ち悪い」とレッテルを張られないように気をつけましょう。
短すぎる短パンにはレギンスを履く
短すぎる運動パンツはNGです。
なぜなら隙間から下着が見えたり、足の毛などを嫌う人がいるからです。
レギンスなどを履くなどをすると対策ができるので、ぜひ活用して欲しいと思います。
レッスン中は声を出さない
ヨガでは自分と向き合いながら、身体を動かしていきたいと考えている人も多くいます。
その中で、「う〜」「あ〜」「ひぃ〜」とか聞こえると集中できません。
そんな人は、ヨガのレベルを落とす、または体力的要素を改善しましょう。
ヨガだけではなくポーズに耐えることができる
- 筋力
- 体力
- 柔軟性
上記の能力向上を目指してください。
集中したいのに、変な声が聞こえたらいやですよね。
匂いのきつい香水は使わない
香水をドバドバつけるのはやめておきましょう。
スタジオは環境を整えてあったり、アロマなども炊いてあることもあります。
なので、関係ない香水の匂いなどは気分を害してしまう理由になります。
これは女性も一緒ですね。
体臭が気になる人は、無臭のものを使うようにしましょうね!!
男性が思うヨガに関する疑問Q&A
男性が感じるであろうヨガに関する疑問を解決していきましょう。
ヨガに参加するにあたって重要なことになるので、ぜひ参考にしてくださいね!!
男性が入れるヨガ教室は?
もちろんあります。
有名どころは上記3つかなと思います。
地域に密着型のヨガ教室などもあるので、それぞれ確認していただき「料金」「家からの距離」「体験の有無」などをチェックしてみてください!
キャンペーンなども行っている場合があるので、ぜひお得に利用してくださいね!
ヨガは身体が硬くてもいいのか?
ヨガは身体が硬くてもできます。
ヨガはポーズの中にも難易度があり、初心者向けのポーズは柔軟性がなくてもOK。
また、ヨガのレッスンに入り続ければ柔軟性や、体幹なども鍛えられてくるのでコツコツ継続して参加することが大切です。
ヨガ初心者でもスタジオは大丈夫?
初心者でも十分にヨガを楽しむことはできます!!
理由は、ヨガにもレベルがあるからです。
「自分にあったレッスン」を受講をすることで、ヨガの効果を最大限得ることができるので、スタッフに聞いたりすることをおすすめします。
もし、聞くのが恥ずかしいと思うのであれば、スタジオのスケジュールに「初めて」「初級」「簡単」みたいな表記があるものに入れば、問題ないですよ。
ヨガスタジオに参加するならLAVAがおすすめ

ヨガを始めてするという人には「LAVA」がおすすめです。
LAVAをおすすめする理由は4つあります。
- 全店No.1の店舗数(430店舗以上)
→家の近くにある - 40種類以上のプログラムの充実度
→初心者対象ある - 充実した施設完備
→楽しめる環境 - 会員は80%がヨガ未経験
→自分のペースで行える
未経験には何かしらヨガに対する壁があると思うので、上記の4点があることで乗り越えやすいかな。と思います。
またヨガをするにあたって準備をするものもありますが「手ぶらセット」が便利です。

2021/2月現時点のプランになっています!
運動初心者も多いということで、サポート体制もしっかりしていますね。
何も分からない状態でヨガウェアなどを買うと失敗してしまう可能性もあるので、体験を受けて周りがどんな格好でしているのかも把握することができますよ。
体験の申し込みの流れはこんな感じです。
- ネットで申し込み
- レッスン前日の確認メール
- レッスン30分前に集合
- 体験レッスンを受講
ぜひ、お近くのLAVAでヨガを体験してみてください!!
\ 今ならキャンペーン実施中 /
ヨガスタジオに抵抗があるならオンラインヨガ「ソエル」がおすすめ
まだまだヨガに関して抵抗あるんです。
こんな人はオンラインフィットネスをおすすめします。
ここでおすすめするのは、オンラインフィットネス「ソエル」というサービスです。
会員登録する人の80%がヨガ初心者で、自宅で好きな時間にヨガができるのでかなり人気なんです。
オンラインなので、他の人に見られることないですし、髪の毛ボサボサでも受講することが可能。
しかもソエルの良いところは、ライブ配信でインスタラクターさんから指導を受けることができるところです。
ヨガ初心者には直接指導は嬉しいですよね。
しかも無料体験もあります。
ヨガちょっと体験してみたいな?って方にはピッタリですよ!!
気にある方は、ぜひ僕の体験記事をご覧ください!!
ソエル体験記事
ソエルの体験記事
▶︎▶︎【初心者も安心】オンラインヨガ「ソエル」を体験した感想!
ヨガをするならヨガマットを用意
ヨガをするときに何が必要?
こんな悩みを持っている方もいると思います。
スタジオや自宅でのオンラインフィットネスをするとしても「ヨガマット」がいる場合があります。
スタジオは貸出のところも多くありますよ!!
元インストラクターとして用意するものとして推奨するものは
- 動きやすい服装
- ヨガマット
- ドリンク
- タオル
上記4点は用意が必要ですね。
少し詳しく解説していきますね!
動きやすい服装
ヨガではいろんな動きをします。
関節をスムーズに動かすためにはなるべく動きやすい服装がいいです。
また、たくさん汗もかくので、速乾性、吸収性に優れているウェアをおすすめしたいと思います。
半袖にアンダーウェア、レギンスなどが僕は好きですね。
ヨガマット
スタジオでは貸出があることが多いですが、ないところもあります。
ヨガマットには種類があるので、自分にあったものを選びましょう。
種類としては
- 天然ゴム
- ポリ塩化ビニール(PVC)
- 熱可塑性エラストマー(TPE)
などがあります。
TPEの素材で匂いがないやつを知っているので、それを紹介している記事が下にあるので、ぜひチェックください。
ストレッチマット関連
ストレッチマット記事
▶︎▶︎【買い替えは嫌だ】ストレッチマットは痛くないものを選ぶ!【おすすめ5選】
ドリンク
ドリンクは、水やスポーツドリンクでいいと思います。
上記でも話しましたが、ヨガは汗をたくさんかきます。
なので、レッスンを受ける時も持ち込み、こまめに水分補給をしましょう。
喉の渇きもストレス要因なので、ポーズ中でも摂取をしても大丈夫です!
タオル
タオルは絶対必要です。
汗を拭くもはもちろん、ヨガマットに落ちた汗を拭くこともあります。
またシャワー後なども使うので、2枚〜3枚あると困らずに済みますよ。
快適に運動をするために用意できるものから揃えてきましょう。
まとめ:ヨガをしている男性は気持ち悪くない!
ヨガをしている男性は、まだまだ女性に比べれば多くはないですが、思ったより多くの男性が参加されています。
これからもっとフィットネス業界は盛り上がってくると思います。
またオンラインの普及などにより、男性の参加者も増えてくるでしょう。
ヨガは心身ともに健康に導くことができます。
ヨガに興味を持っている方は、ぜひヨガスタジオの体験や、オンラインレッスンの無料体験を試してみてくださいね!
関連記事
オンラインヨガお勧め記事
▶︎▶︎【初心者も安心】オンラインヨガ「ソエル」を体験した感想!
ストレッチマット記事
▶︎▶︎【買い替えは嫌だ】ストレッチマットは痛くないものを選ぶ!【おすすめ5選】