男でもできるオンラインフィットネスあるかな?
こんなお悩みを解決します。
オンラインフィットネスと聞くと、女性が多いんでしょ?男でもできそうなのあるの?
なんていう不安があると思いますが、結論全然大丈夫です。
オンラインフィットネスを使うことで、ジムに行けずに困っていた人や運動をしたいけどジムでは恥ずかしいという方は、満足頂けるもの確信があります。
ぜひ、オンラインフィットネスを使って、運動を始めてみてください!
本記事でわかること
- 僕がおすすめするオンラインフィットネス2選
- 男性におすすめのオンラインフィットネス3選
- 運動を効果的にしてくれる筋トレグッズ
- 運動を効果的にするための知識
✔️ 本記事の執筆者
ぜひ最後までご覧ください!!
目次
僕が男性におすすめするオンラインフィットネスは2つ

僕が男性におすすめするオンラインフィットネスは
- リーンボディ
▶︎月額:980円 - ドクタートレーニング
▶︎都度:25分で980円
上記2つになります。
まず、どちらも無料体験ができるので運動を始めようと思っている方には最高なサービスです。
無料体験の内訳は
- リーンボディ
▶︎2週間の無料体験
- ドクタートレーニング
▶︎グループトレーニング30・60分それぞれ1回が無料
(グループレッスンについては10月末終了)
文句なしですよね。
詳しくは後で解説しますが、リーンボディが動画配信型オンライン、ドクタートレーニングがパーソナル型オンラインで、仕事が忙しい人やジム以外で運動をしたい人におすすめのオンラインフィットネスです。
リーンボディは24時間いつでも、ドクタートレーニングは予約をして運動ができる日に指導してもらう。両方やって登録しても損はないですよ。
実際に筆者の僕自身も体験をしたので、下記をぜひご覧ください!!
関連記事
リーンボディの体験談
▶︎【体験談】リーンボディって効果あるの?サービスから口コミまで紹介
ドクタートレーニング
▶︎【体験レポ】Dr.トレーニング(ドクタートレーニング)のオンラインサービスと口コミも紹介!
男性におすすめYouTubeでオンライントレーニング
先に紹介したいのが、YouTubeでもかなりクオリティーの高い動画を見ることができるということをご説明します。
その中でも一際クオリティーの高い動画を出し続けているのが、下記のYouTuberさんたちです。
- Marina Takewakiさん
- のがチャンネルさん
- CALISLIFE 自重トレさん
きついトレーニングから、軽めのトレーニングまで幅広くあります。
ぜひ、知らなかったという人はチェックしてみてください。
では、おすすめの動画を紹介しますね。
Marina Takewakiさんの動画
ダンスとは書いてありますが、そんなにめちゃめちゃダンスというわけではありません。
男性の方はダンスと聞くと抵抗を抱く方が多いみたいですが、この動画は大丈夫だと思いますよ。
この動画は1600万回も再生されているかなり人気の動画です。
パンチ動作などもあるので、ストレス発散にもなり最高の汗がかけますよ。
のがチャンネルさんの動画
こちらもかなり人気の動画となっています。
動画自体1800万回再生されていて、僕自身も何回もお世話になったことがあります。
2分なので、頑張って耐えれる範囲内かな?と思います。また、この動画内では休憩がないので、一気にトレーニングを終えることができて、時間がない人に最適です。
のがチャンネルではいろんなトレーニングを行なっているので、ぜひチェックしてみてください!!
CALISLIFE 自重トレの動画
またまた、腹筋ですが…
男性の方が憧れるようなBODYがサムネにあったので選びました。
この動画は、30秒行なったら15秒休憩で組まれており、いろんな角度から腹筋に刺激を入れることができるので、画像のような腹筋に近づけたい人は再生して行なってみてください。
1発目から全部できるみたいな人は、少数なので。
少しずつできるようにやっていくといいですよ〜。
僕も最初は、あは!あはははh〜。無理。って感じでした。
男性におすすめしたいオンラインフィットネス3選
序盤におすすめした2種類のオンラインフィットネスに追加して、合計3種類を紹介したいと思います。
- リーンボディ
- ドクタートレーニング
- ホームフィットネス24
主に、「どんなサービスなのか」「料金」を解説していきます。
あなたにとってメリットを感じたら、ぜひチェックをしてみてください!!
リーンボディ
リーンボディは動画配信サービスのオンラインフィットネス。
- 忙しくてジムに通えない人
- ジムだと人の目があり恥ずかしい
- ジムだと継続できなかった
- 運動不足を解消したい
上記のような方にぴったりなサービスになっており、今なら2週間の無料体験があります。
厳選された有名インストラクターのレッスンが400種類以上あり、あなたにあったレッスンを提供してくれますよ!!
トレーニングメニューなども既に組んでくれているものをあるので、時間を割いてメニューを組む必要もないです。
なので、ちょっとした隙間時間も効率よく使えちゃいます〜。
ちなみに月の料金は980円からで、入会金などもかからないのでジムに比べればリーズナブルです。
リーンボディの体験記事は下記で見れるので、ぜひご覧ください。料金についても触れいます。
▶︎▶︎【体験談】リーンボディって効果あるの?サービスから口コミまで紹介
ドクタートレーニング
ドクタートレーニングはパーソナル型オンラインフィットネスとなっています。配信はZOOMを利用。
ドクタートレーニングの特徴として
- 元MLBトレーナー監修
- 三代ミスコン公式トレーナー在籍
- 採用率10%以下の厳選されたトレーナー
かなり限られた方のみしかトレーナーとして活動していません。
トレーナーは公開されているので、ぜひこちらからチェックしてみてください!!
また、サービスとして珍しい都度払いもあります。料金として以下を参考にしてください。
グループレッスン(2020/10月末日終了)
時間/頻度 | 通常料金 | キャンペーン | |
都度払い | 25分 | 980円 | 体験0円 |
50分 | 50分 | 1,480円 | 体験0円 |
ゴールド | 25分 (1日1回) | 7,980円 | 4,980円 |
プラチナ | 25分or50分 (1日1回) | 9,980円 | 6,980円 |
ブラック | 25分or50分 (1日2回) | 11,980円 | 8,980円 |
簡単に説明すると、最大10人で行うグループレッスンの料金は上記になります。僕が体験をしたときは、3人しかいなかったので毎回10人って感じではないようです。
毎日指導をしていただいても、4980円とかなりリーズナブルだと思います。ジムだと自分でメニューを組んで、トレーニングをして6000〜10,000円ぐらいかかるので。
パーソナルレッスン
レッスン時間 | 通常料金【都度】 | キャンペーン |
30分 | 4,000円 | 3,000円 |
45分 | 6,000円 | 4,500円 |
60分 | 8,000円 | 6,000円 |
こちらも都度払いになります。個人のメニューを組んでくれたり、食事の相談などもできるので、運動の目的などがある人は目標達成に近づくと思いますよ!!
もちろん、無料体験ができます。グループレッスン限定ですが受講してみて損はないです。僕自身も受講し翌日は筋肉痛炸裂してましたよ!!
ちなみにライザップは1回あたり18,645円かかるので、それに比べれば低コストということもわかります!!
体験したときの感想や、詳しい内容は【体験レポ】Dr.トレーニング(ドクタートレーニング)のオンラインサービスと口コミも紹介!でご覧ください!!
ホームフィットネス24
僕がずっと契約しているオンラインフィットネスです。
少し古い動画が多いので、インストラクター時代に勉強することを目的として登録しました。
ホームフィットネス24の特徴は
- 月額550円の低価格
- 15ヶ月目以降はZUTTO会員になり無料
- 1000以上のレッスン
- 難しいレッスンあり
月会費が15ヶ月目以降が無料というのは、かなりヤバイと思います。
動画の更新頻度が低いため、新しい物好きという人はおすすめできないです。また難しいレッスンも多めなので、個人的な技術向上には向いていると思います。
- ヨガ
- ストレッチ
- ボクシング
- エアロビクス
- マタニティーレッスン
他のオンラインフィットネスに引けを取らないぐらいの種類はあるので、ぜひチェックしてみてください。
無料で見れる動画もあるので!!
\ 1000以上のレッスン /
男性がオンラインフィットネスを効果的するための筋トレグッズ
効果的に快適に運度をするためには、下記のグッズを用意してみましょう。
ヨガマットは、自宅でトレーニングをするときにあると嬉しいグッズなので、ぜひチェックしてみて欲しいです。
自宅トレーニングで必要な筋トレグッズを自宅トレーニングに必要なもの3つを紹介!【便利な器具も3つ追加】で紹介しているので、こちらもご覧ください〜。
ヨガマットを用意して快適に運動
ヨガマットは運動をするときには、僕の中では必要なグッズになります。
理由は下記です〜。
- 膝や肘が痛くならない
- 仰向けの腰への負担軽減
- ジャンプでの衝撃吸収
- ジャンプでの滑り防止
- トレーニングしてる感
基本的に怪我防止などになりますね!!
僕のおすすめは6mmのヨガマットで、この記事【買い替えは嫌だ】ストレッチマットは痛くないものを選ぶ!【おすすめ5選】で紹介しています。
ちなみに下のヨガマットです。
ヨガマット特有の匂いもなく、色もかなりバリエーション多かったので購入しました。保証もあったので何か問題あったら問い合わせてみよ〜。ぐらいの軽い気持ちで購入しました〜。
スマホ・タブレットはスタンドを用意して運動
オンラインフィットネスで、ライブ配信やパーソナルのトレーニングをする場合は、自分の姿を画面に映さないといけません。
なので、ある程度高さが必要になります。

僕の場合は、このようにステップ台があったので、その上に立てかけて画面に映しましたよ!!
理由は
指導者がいるので、見えやすくするため
になります。効果的な指導をしてもらうためにはしっかりと見せる必要があります。
何か代用できるものがあれば、購入の必要は亜ありませんので、自宅で探してみてください〜。
運動効果を得るためのコツ
運動効果を得るためには必要な要素を紹介していきます。
実際にジムで指導をしていたときも下記のようなアドバイスは、かなりの頻度で行なっていたので運動初心者や、これからって方はぜひ参考にしてください!!
PFCバランスを整えた食事をする
もしあなたも聞いたことがあるかもしれませんが、健康的な体を維持するためには必要な栄養基準になります。
- たんぱく質(P):13〜20%
- 脂質(F):20〜30%
- 炭水化物(C):50〜65%
最低限運動をする人は、上記のバランスを意識しつつ食事を摂取するようにしましょう。
特に「たんぱく質」や「炭水化物」は必要になり、体を動かすエネルギー、筋肉を作る栄養になるので摂取できていないことがないようにします。
不足がちなタンパク質を補充する
栄養素の中でも、たんぱく質が不足がちになります。
特にたんぱく質は
- 魚類
- 肉類
- 豆類
- 乳製品
- 卵
上記のような食材に含まれています。
もちろん、食材の中には脂質も含まれているので、筋トレをして体を引き締めたいなどという人は、皮を剥いだり工夫が必要になります。
なので、よくスーパーやコンビニで低価格で売られているサラダチキンなどを活用するのもおすすめ。
1本丸々食べるのもいいですが、
- サラダ
- スープ
などに切って入れて食べるのもOK。
プロテインなども検討している人もいると思いますが、結構飲み切らず捨てちゃう人もいるので、少なめで簡単に摂取できるものがいいかと思います。
結局それが1番コスパが良かったりしますので…
スーパーなどでも売っているので、自分の好きな味があれば購入してみてください!!
目標を決めて定期的に結果を確認する
目標を決めて運動をすることは、筋トレ・ダイエットを効果的なものにしてくれます。
- 体重
- 体脂肪率
- 筋肉量
- 重量
- 見た目
できるだけ、目標を数値化してモチベーションを上げていきましょう。
筋トレをした後に、写真をとったり体重を定期的に測ったりすると、日々の進歩がわかりやすくなりますよ〜。
まとめ:オンラインフィットネスは自分の生活に合わせて選ぶ
運動する時間がないな〜って方も多くいると思うので、まずはいつでもできるように用意してあげましょう。
ちょっとの隙間時間でトレーニングを始めて、効果を感じることができれば俄然やる気が出ます!!
オンラインフィットネス は無料体験をしているところが多いので、この日ならいけるという時にチャレンジしてみてください〜。
男性におすすめ