
こんなお悩みを解決していきます。
正直ダイエットって何からしたらいいのかわからないですよね…
たくさん種類がありすぎですよね。
ダイエットの種類
- 有酸素運動
- 無酸素運動
- 生活習慣
- 食事管理
大きく分けても4種類あります。
✔︎ 本記事の信頼性
ダイエットは色んな種類があって、一個ずつ手を出しては失敗をして…
嫌になりますよね。
この記事を読むとダイエットって「これ」をすればいいんだということがわかります。
あなたにあった「これ」を見つけていきましょう!
目次
ダイエット何からしたらいいかわからない人は?
ダイエットをしたいと考えている人は、あなたの生活に取り入れることができることから始めて、最終的には全部することが理想です。
3つに分けてみました。
- 運動
- 食事管理
- 生活習慣
できそうだと思ったらやってみてくださいね!!

運動をしてみる
ダイエットをしたい人に「運動をするといいよ!」って言うと高確率で…
何十分も運動しないといけないんやろ?時間ない。って返ってきます。
結論として、長い時間運動した方がいいのは間違いないですが、コツコツと短い時間を積み上げることでも痩せることはできます。
きつい運動は一過性なものとなりやすいので、最初からバリバリ動くと言うのはおすすめできないんです…
隙間時間にできちゃうし。

僕も利用していますが、オンラインフィットネスの利用もおすすめです!
プロが監修しているレッスンを隙間時間にすることができるので、気になる方は人気オンラインフィットネス4選を比較【無料体験あり】を参考にしてみてください!

食事管理をしてみる
ダイエットでの食事管理は王道ですよね!
しかし、食事制限は間違った方法ですると、リバウンドをしやすくなったり、理想な体型になることができません。

食事制限をする方は、夜遅くに食べない方法を試してほしいと思います。
夜遅くに食事をとらないことで
- 睡眠効率アップ
- 太りづらくなる
上記の効果を期待することができますよ!
理由は、夜の22時〜2時にかけてBMAL1という脂肪の合成を促す、脂肪遺伝子が増えるので、夜の遅くの食事は控えるといった考えになります。
もし、夜遅く自宅に帰宅するという人は、消化にしやすいものを摂取するなど工夫をすることをおすすめします!

生活習慣を変えてみる
生活習慣を変えると言っても方法としてはたくさんあります。
そこで僕が1番おすすめなのは、飲む水の量を増やすことです。
水には体内の血液の循環を改善して、代謝を上げる効果があります。
- むくみ改善
- 冷え性改善
- 便秘改善
上記のような効果が期待できます。

水は、食べ物からも得ることができるので、計算して飲む必要があります。
人にもよりますが、飲み水からは1日に1.5L〜2L摂取することが推奨されていますよ。

水の習慣をつけたいという方は、水を飲むだけで痩せると言われるのはなぜか?【女優もしていること】を参考にしてください!
ダイエットを何からするのかを決めたらすること
「ダイエットをこれでしよう!!」っと決めた後は計画を立てないといけません。
- どれくらい痩せたいのか
- 経過を研究して方向修正
- 毎日の体重を測定
ダイエットを成功させていきましょう。
どれくらい痩せたいか目標を決める
まずはどれくらい痩せたいかを決めておきましょう。
目標を数値化することでダイエットのモチベーションも上げることができます。
減量をする幅として、「1ヶ月に自分の体重5%以上の減量」はしないようにしてください!
この幅以上の減量をしてしまうと、停滞期に入りやすくなってしまい、ダイエットに失敗してしまいます。
例えば
体重50kgの人は、1ヶ月に2.5kg以下までに抑えます。
こうすることによって、健康的に無理なくダイエットをすることができますよ!
毎日記録をつける
ダイエットをする上で、結果というのが1番のモチベーションで、重要なものです。
そこで、ダイエット期間は必ず記録をつけるようにしていきましょう。
- 毎朝、毎晩の体重
- 運動をした種目
- 食事の内容
簡単にメモするだけでいいので実践してみてください!
僕だったら
メモ
- 朝60kg 夜61kg
- 腹筋30回、ウォーキング20分
- 朝:プロテイン1杯
- 昼:唐揚げ弁当
- 夜:チャーハンとチキン
もう少し詳しく書いてもいいかもしれませんね…
こうすることによって比較がしやすくなります!
社会人になると、飲み会もありますよね?その場合は「飲み会」って書きましょう。

1週間のダイエット成果を確認する
記録をすることによって、自分の頑張り度がわかります。
そこで、自分の1週間の結果を確認してみてください。
結果の確認の方法
- 体重が減っている→そのまま
- 体重が減っていない→原因を探す
このように少しずつ調整をしていけばいいだけになります。
これを1ヶ月単位で行なっていると、「全然痩せない!!」で終わってしまうんです…
ダイエットでは短いスパンで結果を確認。そして、少しの修正が大切です。
まとめ:ダイエットって何からしていいかわからない人はできそうなことから始める
本記事では、「ダイエットをしたいけど何からしたらいいかわからない」人に向けてダイエット方法について紹介してきました。
何からしたらいいかわからない場合は、できそうなことから始めてみてください!
本記事で分かったこと
- 短時間の運動を継続して行う
- 夜遅くに食べないような食事制限をする
- 1日の水分量を増やす
- 目標を決める
- 毎日の活動記録をつける
- 1週間のダイエット成果を確認する